こんにちは。登戸のピアノ教室の塩地です🎹
今日は、以前ヨーロッパに住んでいたときの体験を少しご紹介したいと思います。
🎵 音楽が“日常”にある暮らし
ヨーロッパで暮らしてみて、まず驚いたのは、クラシック音楽が人々の生活に本当に自然に溶け込んでいること。 中でもオーストリアでは、ほとんどの子どもが当たり前のように音楽教室に通っていました。
音楽教室は州立でとても安価に受けられるため、家庭の負担が少なく、誰でも気軽に通えるのです。 しかも、多くの子どもがひとつではなく、ふたつの楽器を学んでいることにも驚きました。
🎹 発表会も、特別じゃない
音楽教室には前期・後期にそれぞれ発表会がありますが、その雰囲気も日本とは少し違っていて印象的でした。
ステージ衣装ではなく、ジーンズにスニーカー姿の子どもたちが登場し、 今できることを、そのまま自然体で披露していました。 それは「特別なハレの舞台」ではなく、 日常の延長線上にある音楽の時間なのです。
🎼 音楽が“特別な人のもの”じゃない社会
オーストリアで感じたのは、音楽が「特別な才能がある人のためのもの」ではなく、 すべての人が日常の中で自然に触れられる文化であるということ。
だからこそ、音楽が苦手になったり、プレッシャーになったりしにくいのかもしれません。
この感覚は、私自身のピアノ指導にも大きな影響を与えています。
日本でも、もっと自由に音楽と出会えるように
ピアノは、がんばることや上達することも大切ですが、 「音楽って楽しい!」「これ好きかも!」という気軽な出会いがあってこそ、長く続けられるもの。
登戸のピアノ教室でも、そんな風に音楽が「特別じゃなく、自然な存在」になれるよう、 ひとりひとりのペースに寄り添ったレッスンをしていきたいと思っています♪
「ピアノを始めてみたいけど、うちの子に合うかな?」「どんな先生なのか、一度会ってみたい」
そんな方のために、体験レッスンをご用意しています♪
体験レッスン料金:1回 1,000円(30分)
(ご入会いただいた場合は、初月のお月謝から体験料を差し引かせていただきます)
お子さまも保護者の方も、リラックスした雰囲気の中でレッスンを体験していただけます。大人の方ももちろん大歓迎です!
まずはお気軽にお問い合わせフォームまたはLINEからご連絡ください♪
登戸ピアノ教室MUSIK(ムジーク)