🎵 ピアノレッスンの教材についてのおはなし

こんにちは!登戸のピアノ教室 MUSIK(ムジーク)の塩地です。

最近は、ピアノの入門書や教材も本当にたくさんの種類があり、
生徒さん一人ひとりの個性やペースに合わせた楽譜選びができる時代になりました。

「どのピアノレッスンの教材がこの生徒さんに合うかな?」
と、毎回悩みながらも、実はそれが私にとってとても楽しい時間でもあります♪

ピアノレッスンの教材についてのおはなし(バイエルやソルフェージュなど)

その子にぴったりのピアノレッスンの教材を

登戸ピアノ教室MUSIKでは、いわゆる「みんな同じピアノレッスンの教材」ではなく、
完全オーダーメイドのレッスンを行っています。

まずはもちろん、ピアノの基礎をしっかり学ぶことが大切ですが、
クラシックだけでなく、好きなポップスやアニメ曲、ジャズなどにもチャレンジしながら、ピアノの練習や音楽を楽しめるように工夫しています♪

その子にぴったりのピアノレッスンの教材を(ポップスやアニメなどもOK)

実は私もクラシックとは違うジャンルのピアノを…

私はこれまで、クラシックピアノばかり弾いてきたタイプなのですが、
最近ふと「ジャズも弾いてみようかな?」と思い立ち、少しずつ練習を始めてみました♪

慣れないうちはとても難しく感じましたが、
いつもと違うジャンルに触れることで新しい発見があり、楽しくも感じました。

ピアノや音楽は自由に楽しめるもの♪

ピアノって「こうしなきゃいけない」というイメージがつきやすいかもしれませんが、
私はもっと自由に、もっと柔らかく、
その子らしい音楽の楽しみ方を見つけてもらえたらいいなと、いつも思っています。

これからも、生徒さん一人ひとりに合ったピアノの教材・曲選びを大切にしながら、
楽しく、そして少しずつ着実に力をつけていけるようなピアノレッスンを心がけていきたいと思います♪

ご家庭で「ピアノでこの曲が弾きたい!」というリクエストがあれば、いつでもご相談くださいね🎹


どんなジャンルでも、ピアノや音楽の入り口になればOKです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です