ピアノ練習が好きじゃなかった私だからこそ伝えたいこと

こんにちは!登戸のピアノ教室MUSIKの塩地です🎹

今日は、少しだけ私自身の子どもの頃の話をさせてください。

私は大分県別府市で育ちました。

実は私、ピアノの練習がまったく好きではありませんでした(笑)
いつもレッスンの前日になると、母に「練習しないならやめさせるよ~!」と怒られて、慌ててピアノに向かう…そんな子どもでした。

でも不思議なことに、辞めずに続けてこれたんです。

やればやるほど、楽しくなった

練習は確かに地道で、コツコツの繰り返し。
それでも少しずつ弾けるようになっていくと、
「もっと弾きたい」「こんな風に表現したい」
そんな気持ちが自然と生まれてきました。

ピアノはただ正しく弾くだけじゃなくて、自分を表現できるなのだなぁと思ったものです。

練習が好きじゃなくても、大丈夫

だから私は、生徒さんが「練習したくない~」と言っても、気持ちがとてもよく分かります。
それでも、楽しい!と思える瞬間がひとつでもあれば、ピアノは続けられると思います。

それぞれのペースで、「音を楽しむ」ことから始めましょう♪

最後に

ピアノが、努力や我慢だけでなく、

「自分を好きになるきっかけ」や「自信」になる

そんな教室でありたいと思っています🌷

焦らず、比べず、楽しく続けていけますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です